2016年3月31日木曜日

タケノコ





里山の、大きな恵みのひとつ・・・タケノコの季節ですね~!




小野路には、里山の植生を壊さない程度の、程良い竹林がそこかしこに点在しています。



ある竹林で、毎年タケノコを掘らせて頂いています。


小野路周辺で採れるタケノコは、どこの竹林のものでも「えぐみ」が無くとても美味しいのです。






 今日は暖かく、汗だくに成りつつも15キロ程掘れました。






柏葉窯の隣地(北側)の栗林は、一面に大好きなハナダイコンが咲き乱れています








チャボ君達も嬉しそう・・・!!!





2016年3月22日火曜日

ぬか漬けの女王


生まれてこの方、食卓にぬか漬けが絶えた事はありません。

ぬか床は植物性乳酸菌の宝庫です。

ヨーグルト等の動物性乳酸菌と違い、胃酸に強く腸にも生きたまま届くそうです。

ぬか床を毎日かき混ぜている人は癌になりにくいとか、発酵による浄化作用、その他、ぬか漬けの良さは色々ありますが、今回は単にその素材の話です・・・。


当家では冬のぬか漬けに欠かせないものがあります。

独特の食感と、抜群の味から、常々「ぬか漬けの女王」と呼んでいます。


その素材がこれ




京菜・・・です。

ご存知ですか? 京菜・・・。

私的には「京菜」と言えばこれの事なんですが、20年以上前から店頭に並ぶ事が少なくなり、今では殆ど見かけません。

種を探しても、京菜で検索すると「=水菜」として、近年流行りの茎の細い品種ばかり出てきます。



私が京菜と思っているものは「広茎京菜」と言い、主に関東地方で栽培されて来た様です。


↓ 水菜とは違い、太く幅の広い茎が特徴です。




去年、ネットで種を探し育てて来ました。

私の野菜作りは「自然農法」なので、種は「在来種か固定種」と言うこだわりがあるのですが、今回探した限りでは「F1」と言う「雑種一代目の交配種」しか見つかりませんでした。

F1は自然農法的栽培には向かないのですが、やってみたら意外と上手く出来ました。




このぬか漬けを細かく刻んだものが最高なんです。

酒のつまみにそのままでも食べますし、醤油と七味を掛けて、納豆御飯やたまご掛け御飯、もみ海苔をまぶした上に掛けても美味しいのです。


葉唐辛子も店頭に見かけなくなりましたが、食べ方を知らない人が多いんでしょうね。

農家さんも、売れないから作らない、売らないから余計忘れられて行く・・・

悲しい現実です。



2016年3月18日金曜日

達也桜





2011年3月19日、柏葉窯の企画で、ジャズドラマー・中村達也氏のライブを行いました。

まだ、多摩センターに居た頃の事です。


丁度5年前の事ですが、東日本大震災の直後です。

国内では、様々なイベントが自粛ムードで中止になっていました。


その企画も中止を考えましたが、「逆に元気を出して、前向きに頑張って行こう!」

・・・との事で、予定通りの開催となりました。


その日、花屋さんで購入した、「枝ものの桜の切り花」を活けました。

その後も暫くの間、教室に飾っていたら、若葉が出ていつまでも生き生きしていたので、そのままず~っと花瓶に活けて置きました。


ある時、水に浸かっている枝の部分に変化がある事に気付きました。

・・・枝から白くブツブツした突起がいくつも出ているのです。


もしや根っこが出て来たのか?


・・・と思い「発根促進剤」を入れ更に様子を見ていると、矢張り「根」だったのです。

水苔を巻いて根を充分に増やしてから鉢上げし、現在地に移転後「地植え」にしました。

今、3メートル位に成長しています。




品種名は忘れましたが、中村達也氏にちなんで「たつやざくら」と呼んでいます。


早咲きで、ちまちました小さめの花を沢山付けています。

ソメイヨシノより華奢で、とても可愛いのです・・・。



2016年3月12日土曜日

春の兆し




柏葉窯のメダカ池には、メダカや沼エビ、タニシやモノアラガイ等を放しています。

ヤゴやヒル・・・また、何かは分かりませんが、不思議な生物達も自然に発生します。


そこは、水生植物や、周囲に植えた様々な植物で、小さなビオトープを形成しているのですが、自然の営みには驚くばかりです。


例えば、春になると、そこに、ヒキガエルが毎年産卵に来たり、野鳥も給水や水浴びで度々やって来ますが、一昨年から「サワガニ」まで来る様になりました。

・・・水の匂いでやって来るのでしょうか?


今年も来ました~、ヒキガエル君達。


そして、庭のあちらこちらで、長い冬を静かに忍んでいた植物達が活動的に変化してきています。


春の兆しですね!




ヒキガエルの卵・・・孵化すると何百匹ものオタマジャクシで池が真っ黒になります。

暫くすると、小さいまんまカエルになって、ある日一斉に山に移動します。








苔も新芽を出して瑞々しく輝きます。







お隣の敷地のハナダイコンもボチボチ・・・・








去年の晩夏に植えた「鈴なりブロッコリー」




















桜の花芽も膨らんで来ましたね~

もうすぐです!!!